ドラッグストアの初売りは絶対に行きます。
店舗によっては2日に必ずだったり、3日にゆっくり行っても問題ないところもあります。
ドラッグストアの初売りのお目当ては、ズバリ
ポイント付与アップや景品の多さです。
初売りではツルハドラッグ・マツモトキヨシ・トモズドラッグで
買い物した経験があります。
それぞれの初売りの動きを紹介します。(一部昨年以前の情報もあります)
ツルハドラッグ
なんといってもツルハドラッグはカウンセリング化粧品がポイントアップして、
景品もいっぱい付けてくれます!
少し残念な話ですが、2024年初売りまではカウンセリング化粧品を購入すると
ポイント20倍付与されていたのですが、2025年は15倍付与になっていました…
でも!ポイント15倍でも高ポイントですから、
私は予算の範囲内で化粧品を複数個購入しております。
未開封なら日持ちしますし必ず消費するものですので、
保管スペースがあれば複数個購入しておくとその分ポイントをゲットすることが出来ます!
景品ですが、購入する化粧品に応じて台所用洗剤やトイレ用お掃除シート、柔軟剤本体
コットンや化粧品・ヘアケア用品のサンプルを大量に貰えます。
また、今年は化粧品のメーカー問わず合計金額に応じて更に景品をいただきました。
確か台所洗剤や台所用スポンジなどだったと記憶しています。
おかげさまで高確率で台所用洗剤が入っているので、
洗剤使い切る前に次のお正月がやってきます。(笑)
マツモトキヨシ
マツキヨさんは今年は顔を出さなかったのですが、
前に初売りでお店に行ったときはカウンセリング化粧品がポイント付与10倍で、
こちらもたくさん景品が付いてきました。
何となく、景品はメーカーのものが多かった印象があります。
ツルハの景品は自社のプライベートブランド商品が入っている割合が多い印象です。
トモズドラッグ
トモズドラッグは初売りで何か購入すると景品がもらえました。
お会計するとレジで台所洗剤とスポンジをいただいた印象があります。
あと、別記事で掲載予定なのですが、
トモズドラッグでは枚数限定で割増商品券を販売しておりまして、
今年その割増商品券も購入したら
ミューズのノータッチ泡ハンドソープ本体を景品としていただきました!
過去に割増商品券を購入した際はボディオイルや顔・体用の日焼け止めクリームなどの詰め合わせをいただいたこともありました。
景品1個当たりの値段が高いのはトモズドラッグの印象があります。
また、トモズドラッグでは公式アプリを前年の12月31日までに入れてアカウント登録しておけば、
1月中旬までに使用できる
「1回の買い物に限りほぼ全品20%オフ」クーポンが配信されます。
なので私は、カウンセリング化粧品などは初売りでツルハはマツキヨで購入して、
それ以外の市販薬や日用品などをトモズで購入して私の初売りが終了します。(笑)
お酒やカウンセリング化粧品など一部除外品ありますので各自要確認しなければなりませんが。
まとめ
仙台の仙台はお祭りだと思っていますので、
自分がよく使うカウンセリング化粧品など日持ちして保管場所がある方は
こんな買い物の仕方もいいのではないでしょうか。
参考にしていただけると幸いです。