NTT固定電話で高齢者向けサービス(ナンバー・ディスプレイ)

家に固定電話を引いていない家も多いと思いますが、

上の世代の方のご家庭ではまだまだ固定電話を使用しているのではないでしょうか。

私も未だ固定電話引いてます。何となく。

固定電話って結構営業電話もかかってくるんですよね。

NTT回線では「ナンバー・ディスプレイ」というオプション機能があり、

電話に出る前に、かけてきた相手の電話番号がディスプレイ液晶画面に表示されるものです。

(ナンバー・ディスプレイ対応の電話機や通信機器等を使用する必要があります。)

ナンバー・ディスプレイのメリット

繰り返しになりますが電話機の液晶画面にかけてきた電話番号が表示されます。

電話機の電話帳に電話番号を登録しておいている番号であれば、

名前が表示されます。

なので、知らない番号からの着信は出ないで済みます。

不要な営業電話や詐欺電話に合う確率を下げることが出来ます。

ナンバーディスプレイのデメリット

有料です。

工事費3,300円、月額440円かかります。

携帯電話、スマホじゃ無料でこの機能あるのになんでぇ!!!!

ナンバー・ディスプレイ高齢者無償化

2023年4月、増える特殊詐欺事件の対策としてNTTがナンバー・ディスプレイを高齢者無償化しました。

私はこれを知り、実家の固定電話についてすぐにナンバー・ディスプレイを導入しました。

この無償化については条件があります。

・70歳以上の契約者、または70歳以上の方と同居している契約者の回線

・NTTに申し込みをしなければならないこと(自動で適用されません。)

この2つを行い、NTTが適用条件を満たしていると判断された場合に、

ナンバー・ディスプレイの月額使用料及び工事費が無償になります。

申し込みはネットからも出来ますので、自分の都合がよい時に申し込みが出来ます。

実家では固定電話に着信があると番号が表示されるようになったので、

よくわからない市外局番や携帯電話が表示されると電話に出なくなりました。

やはり番号が表示されるのは便利です。

申し込みが必要ですが、条件適用される方は便利なので個人的には利用をおすすめします。

…そもそもナンバー・ディスプレイは年齢関係なく無償化してほしいですけどね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です