1dayタイプのコンタクトレンズを使用しています。
ネットで処方箋なしでも購入できるので、
最近はいろんなメーカーのものを1箱ずつ購入して試してみたりしています。
※定期的に眼科には通っていますし、目に違和感を感じたらすぐに受診しております。
シードの1day Pureを使用してみた。
使用感は問題ないなって思ってたんです。
でも目をキョロキョロ左右に動かすと、コンタクトがその動きに連動せずちょっとだけ遅れて動くのです。
こういった現象は初めてでした。
痛くもかゆくもないのですが、眼球と連動して動いていないので
「コンタクト入っているな」って感じてしまうのです。
今回の1day PureはBCが8.8mmであることに気づきました。
今まで使用していたレンズはいずれも8.6~8.7mmだったので、
今更ながら、「BCとは何ぞや?」と調べてみました(笑)
調べてみたらBCとは「ベースカーブ」の略で、
レンズの曲がり具合の数値なんだそうです。
数値が大きいほど平らになるようです。
レンズが平らだと眼球に対して締め付け感がなくなりますが、
逆に眼球のカーブに合っていないと
今回の私のように目を動かしたときにレンズがちゃんと連動しないということになります。
色々なコンタクトレンズを購入する際には
UVカット機能があるか、価格などしか確認していなかったのですが、
これからはベースカーブの数値も確認しながら試してみようと思いました。