普段からJR東日本をよく利用しているのですが、「JRE POINT」を登録しておくと新幹線利用や駅ビルでの買い物でポイントが貯まるらしいという事で前から登録して貯めていました。正直「Suicaにポイントつくのかな?」くらいの理解しかなくて、貯めるだけでずっと放置していたんです。
でも実際に登録してみると、思った以上に便利で、もっと早く使っていればよかった!と感じています。今日はその体験談をまとめてみます。
きっかけ:Suicaの利用履歴を見て気づいた
私の場合、新幹線利用や買い物でSuicaを使っています。以前、JR東日本の公式サイトを見ていたら「Suicaでの乗車や買い物でポイントが貯まる」と書いてあって、登録してみました。オンラインでの登録は5分くらいで完了。Suicaを持っていればすぐにポイント対象になります。私の場合、モバイルSuicaを使っているのでスマホで簡単にひも付けできました。
※JRE POINTの公式説明ページはこちら
JRE POINT 公式サイト(JR東日本)
実際に貯まったポイントと使い道
新幹線日帰り出張や東京へ遊びに新幹線を利用したのはありますが、先月1か月で 650ポイント くらい貯まっていました。正直「思ったより貯まる!」という印象です。特にエキナカのお店や、NewDays・駅ナカの自販機での買い物でもポイントが付くのが地味にうれしい。
また、私は貯まったポイントを Suicaにチャージ しました。これだと乗車や買い物にそのまま使えるので、特に考えずに日常生活で消化できます。
他にもグリーン券や商品交換にも使えるようなので、旅行好きな人にはそっちの方が楽しめるかもしれません。
まとめ:小さな積み重ねがお得に
JRE POINTは「大きな還元」ではなく、「コツコツ積み重なるお得感」というのが私の感想です。普段のSuica利用がそのままポイントになるので、無理なく続けられます。
もしまだ登録していない人がいたら、ぜひ一度公式サイトをチェックしてみるといいと思います。
※引用・参考:JR東日本「JRE POINT」公式サイトより
(記事内の説明は筆者自身の体験に基づいています)