JR東日本のJRE POINTで新幹線チケットが割安で引換できることに今更気づく

新幹線利用や駅ナカでの買い物でJRE POINTを貯め、ある程度貯まったら1ポイント=1円でSuicaチャージしていました。

が、最近えきねっとのサイトを見たら右端に小さく(←ココ重要)

「JRE POINTを使って列車に乗れる」

って書いてあるんですよ。「ん?」って思いまして。

えきねっとURLhttps://www.eki-net.com/Personal/Top/Index

リンクを見ていくと、新幹線eチケット限定でJRE POINTを使って購入出来るようなんです。

※新幹線eチケットとは、紙のきっぷではなく、SuicaやモバイルSuicaに紐づけすることで、乗車日当日にきっぷを受け取ることなく、モバイルSuicaや交通系ICカードを新幹線改札機にタッチするだけでスムーズに新幹線をご利用できるチケットです。

実際に交換してみた

実際にやってみると想像以上に便利だったので、手順や注意点をまとめておきます。

1. ポイント交換の手続き

まずはJRE POINTのウェブサイトにログイン。
「ポイントを使う」→「新幹線eチケット(特典チケット)」を選びます。区間ごとに必要ポイント数が決まっていて、私は今回【盛岡〜仙台間】を交換しました。はやぶさの通常運賃だと6,720円ですが、この特典を利用すると4,620ポイントで引き換えできます。30%超えの割引率なのは大きな魅力です。

しかも今回は9月限定のキャンペーンを行っていて、岩手発着のはやぶさ・やまびこだと更にお得に利用でき、私は盛岡~仙台間を片道3,000ポイントと引き換えて乗車することができました!2025年11月17日(月)~11月30日(日)乗車分の東北新幹線全線でもまた交換ポイントが安くなるキャンペーンを行うみたいです。

えきねっとJRE POINT特典サイトhttps://www.eki-net.com/top/product/shinkansen/e-tokuten.html#kukanpoint

2. 座席指定

交換すると「特典チケット」がマイページに反映されます。そのまま予約画面から座席を指定。紙のきっぷを受け取る必要はなく、Suicaを登録しておけば改札はタッチで通過できます。時間を取らないので非常に便利です。

3. 実際に乗車してみて

当日はスマホひとつで完結。発券のために窓口や券売機に並ぶ必要がなく、本当にスムーズでした。しかも「これがポイントで乗れているんだ」と思うと、かなりお得感があります。

4. 注意したいポイント

①区間ごとに必要ポイント数が固定されているので、事前に確認しておくと安心です。乗車券・特急券セットになっており、おとな・こども関係なく同じポイントでの引き換えのようです。

②予約変更はできますが、払い戻しやキャンセルは制限があるので要注意。

③ポイント利用には「えきねっと」の会員登録が必要です。

まとめ

JRE POINTは普段の電車利用やビューカード決済で意外と貯まります。普段の買い物で貯めたポイントが新幹線に変わるのはちょっとしたご褒美体験。特に出張や帰省の予定がある方にはおすすめです。

今回利用した感想

今回の件を通じて貯まったポイントはSuicaチャージではなく新幹線利用に活用しよう!と思いました。

次は是非仙台~東京間の新幹線きっぷを引き換えたいなと思います。eチケット通常料金だと片道11,210円に対してJRE POINTだと7,940ポイントで引き換え可能なので約30%安いです。簡単には貯まりませんが、気長にポイ活しようかと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です